top of page
 【 工事中の対策 】 

工事中に発生する粉じん、騒音・振動及び排出ガスに対し、周辺環境への影響を低減するための対策を行うとともに、交通安全や渋滞に対する対策を行います。

粉じん対策

・工事区域外へほこりが飛散しないよう、外周に仮囲いを設置すると

 ともに、施工中は適宜散水を行うこととし、 防塵対策に努めます。

・工事区域出入口において、工事車両は泥落とし装置等によりタイヤ

 洗浄を行い、一般道路を土砂や泥で汚さないように努めます。

・道路清掃員を配置し、工事用車両の通行で発生する粉じん等による

 汚れを除去します。

排出ガス対策

・工事で使用する重機は、排出ガス対策型建設機械を使用します。

・機械の整備点検を実施するとともに、不必要な高速運転を抑制しま

 す。

​【散水のイメージ】

散水のイメージ.png

​【泥落とし装置のイメージ】

泥落とし装置のイメージ.png

騒音対策

・ダンプの運搬経路で騒音のモニタリング調査を実施します。

・工事で使用する重機は低騒音型の重機を使用します。

・稼働していない重機及び車両はアイドリングストップを行います。

・重機の不要な空ぶかしは行いません。

・鋼矢板や杭の設置は、騒音の少ない工法により実施します。

振動対策

・ダンプの運搬経路で振動のモニタリング調査を実施します。

・工事で使用する重機は低振動型の重機を使用します。

・稼働していない重機及び車両のアイドリングストップを行います。

・重機の不要な空ぶかしは行いません。

・鋼矢板や杭の設置は、振動の少ない工法により実施します。

​【低騒音型・低振動型の施工機械】

低騒音型ステッカー.png
低振動型ステッカー.png

​【鋼矢板の施工方法(サイレントパイラー)】

建設機器➀.png
建設機器②.png

排水対策

・施工区域内に降った雨水は、仮設調整池に一旦貯め、濁水処理を行

 うとともに、下流への影響を低減するため流量を調整した上で、空

 港の場周水路に排水します。

・ノリ漁期間中は、生コンクリートの打設工事は行いません。

・生コンクリート打設工事を行う期間には、工事箇所の近傍に貯水池

 を設置し、集水した雨水は、pH処理を確実に実施した上で、仮設調

 整池まで流下します。

bottom of page